2012-11-04

日本営業所の登記に必要な宣誓供述書の公証手続きですが、いくつかの方法がありますので以下にまとめます。 1.在東京アメリカ大使館 日本国内で公証を受けたい場合、東京のアメリカ大使館で手続き可能です。 事前にサイトから予約
2012-09-22

すべての日本における代表者が退任し外国会社(日本営業所)を閉鎖する際には、債権者保護手続きを行なわなければなりません。 手続きには主に次の2つがあります。 ■知れたる債権者がいない場合 官報に「すべての日本における代表者
2012-08-07

日本の会社がアメリカに支店(州外法人)を登録する場合、その商号について説明します。 例えば日本の会社名が、 日本株式会社 であるとすると、原則として次のどのパターンでも登録できます。(できてしまいます。) 読みを英字
2012-08-05

アメリカの会社名(商号)において、「Inc.」等の前に「,」(カンマ)が付いている会社と付いていない会社があるが、この「,」の意味は何か、という質問をいただきましたので回答します。 例えば、こんな感じです。
2012-06-26

顧客満足に関するセミナー参加のため、東京に来ています。 やはり、お客様にご満足いただくことは大切ですね。実感しました!
2012-03-31

先日、州を越えて本社事務所を移転する場合の登記手続きについて質問がありましたのでお答えいたします。 州法にもよりますが、単純に移転登記はできないことが多く、以下の3つのいずれかの方法を利用するのが一般的です。
2012-02-22

さて、今回は事業主さんのためのハワイ消費税の知識についてまとめておきます。 ■General Excise TaxとSales Taxの違い 米国の多くの州では日本の消費税に類するものとしてSales Taxを課税します
2012-01-28

東京、名古屋、大阪を経て、ようやく福岡にモーターショー2012がやって来ました。 ただの展示会とは訳が違います。各自動車メーカーのコンセプトカーや新発売の車がたくさん展示されていて、ワクワクです。 その中でも日産などが参
2011-12-25

2011年も残すところあとわずかとなりました。本年は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当社の年末年始の休業日につきましてご案内いたします。ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。 ●休業期間 2
2011-08-19

8月18日現在、ハワイ州のコンピュータ・サーバー不具合による登記手続き遅延は解消しました。 通常通り、 ・一般申請:7~10日間 ・スピードサービス:3~4日間 で登記受理されています。 <ご注意> このブログの目的は一