2010-11-01

カリフォルニア州の商号規則は、独特な点があるので注意が必要です。まず、我々が知っておくべき主な規則は以下の通りです。 ●末尾に付ける表記 "Corporation" "Company&qu
2010-10-21

ハワイ州会社法の全文です。(2010年10月20日時点) 会社法全てを確認できるサイトは少ないので、ここに記載します。 (As of October 20, 2010) CHAPTER 414 HAWAII BUSINE
2010-10-05

~本日発行のメルマガより抜粋~ 今回は起業には直接関係ありませんが、アメリカの永住権を抽選で手に入れる方法です。 既にご存知の方も多いかと思いますが、怪しいものではなく、アメリカ国務省が実施する公式な抽選式の制度です。
2010-08-25

オーストラリア・クイーンズランド州の南部ブリスベンに来ました。 曇りで風が強くとても寒いです。長袖を一着しか持ってこなかったので大失敗!風邪引いてしまいました。 明日は日本に帰国します。残暑が少しおさまって
2010-08-22

オーストラリアに出張(兼休暇)で来ています。4年前にも滞在したクイーンズランド州北部の小さな街です。 こちらの季節は冬なのですが、赤道に近いほうに位置するため気温は25度前後でたいへん快適です! 朝は日の出と共に鳥のさえ
2010-07-10

アメリカ大使館領事部より手続き費用改定の発表がありました。 発表内容によると、7月13日より宣誓供述書を含む公証費用が1通あたり50ドルへと変更されます。 公証手続きには引き続き予約が必要となっています。 詳しくは以下の
2010-07-02

本日午前中、東京・赤坂のアメリカ大使館に行ってきました。 相変わらず、周りにはテロを警戒して多くの警察官がいます。写真を撮っていると、すぐに警察官の一人が近寄ってきて、事情を聞かれました。 昨年より宣誓供述書の公証を得る
2010-06-27

今日、近くの大学でTOEICテストを受けた。前回受験したのはNECに勤務し始めたころだから、およそ20年ぶりだろうか? 対策勉強などしていなかったので、問題の多さに戸惑ってしまった。おそらく、相当なスピードで解かなければ
2010-06-07

アメリカ法人の日本営業所を閉鎖する場合、官報で「全ての日本における代表者の退任」を公告しますが、そこに記述する住所について疑念がありましたので、ブログに残します。 あるお客様より日本営業所閉鎖の依頼があり、お預かりした掲
2010-05-27

昨日急に思いついた車のナンバーを希望の数字に変える件ですが、すぐにネットから陸運局に申し込みました。 手続き時間は5分ぐらい あっけなく申し込み完了です。1週間に一度月曜日に抽選が行なわれ、当選すれば陸運局に行ってナン